fc2ブログ

老舗薬局4代目社長の実践躬行ブログ |

「考え方」

久しぶりの更新になりました。
1月にオープンした郷原店もようやく軌道に乗ってきました。

3月から4月中旬にかけて、業界のセミナーや会議にたくさん参加し、同業経営者とさまざまな議論を繰り広げてきました。たくさんの経営者のさまざまな考え方を聞くことができ、大変勉強になりました。
我々の業界は来年、激変と言われる「診療報酬改定」が行われます。
これまで、薬局の中で処方せんを待っていた制度ビジネスから大きく脱却しなければならないかもしれません。すでに「患者さん」を「顧客」と捉え、積極的に地域で活動されている薬局さんも全国の中にはたくさんあります。
弊社はそのような部分においてはまだまだ未熟ですが、今年は6月1日~7日の間に「薬局へ行こう!ウィーク」と称して、地域に対するイベントの第1歩を踏み出していきたいと考えています。

薬局経営の在り方は今、何が正しい形なのか正解が見えてきません。
さまざまな診療報酬改定が行われますが、果たしてこれは国民のニーズに合っているのか?でも収益を考えるとやらざるを得ないのか?
診療報酬の点数稼ぎに走ってはいけないと思いつつも正しい形が見いだせず、日々頭を悩ませています。

そんな折に、出張へ出かける空港の本屋さんでタイトルがスッ~と入ってくる本を見つけました。
「考え方」稲盛和夫氏の著書です。
8年ぶりに稲盛さんの本を手に取りました。250ページほどの本ですが、自分の欲求とフィットしたのか、出張の移動時間で読み切ってしまいました。
こんな偉大な経営者でも山ほどの苦労をされていらっしゃる。
困難にぶち当たった時に人間は成長する。誠実な商売が必ず実を結ぶ。。。。。
心に突き刺さりました。
「考え方」一つで人生を豊かなものにできるか、辛く疲弊したものになるか大きく変わる。
これからもよりポジティブに頑張っていこうと自らを振り返る1冊でした。
頑張ります!!

考え方

スポンサーサイト



Category : 未分類
Posted by 小松 義人 on  | 0 comments  0 trackback
該当の記事は見つかりませんでした。