来春に向けて!
今年も残り2週間になりましたね。
皆さん、忘年会等でお忙しくされていることと思います。
私も今月14回予定されている忘年会のうち、7つ終了しました。今のところ、まだ元気です(笑)
昨日は、S産業の副本部長と会食をしました。お互い祖父の時代からのお付き合いなので、これからも共存共栄で頑張っていこうとビジネスパートナーとしての絆を確かめ合うことができた有意義な会食でした。
彼とは長くお付き合いしていきたいと思います。
話は変わりますが、来春の診療報酬改定の議論の中で、大手調剤薬局チェーンがバッシングにあっているようですね。20店舗以上の大手調剤薬局チェーンが公的医療保険制度のなかで「過度な利益を追求している」と糾弾されているようです。
これは、店舗数の問題でしょうか???19店舗がよくて、20店舗がダメなんておかしな話ですよね。
薬局としての理念があり、Dr.のニーズや独自の薬局サービスをより多くの地域の皆さんに提供したいことがあるのであれば、それはむしろ地域貢献に繋がるのではないかと思います。
そんなことよりも、公的医療保険制度のなかで仕事をしているのに株式上場して、株主に配当を渡していることの方に違和感を感じています。
それと、医薬品卸から購入する際の納入価格長期未妥結・仮納入に関しては、仮納入のまま決算が行われることはさすがに問題です。粉飾決算といわれても仕方ないですね。卸さんもいい迷惑でしょうね。
価格交渉は大変重要なことですが、最後は「妥結」というよりも「妥協」ですからね(笑)
来春の薬価改正に向けて、弊社では不動在庫の整理に入りました。
年内は弊社店舗間で処理し、最終的な不動在庫は年明けに他薬局さんに販売していく予定です。
価格は薬価の7掛けで販売いたします。WINWINな取引ができればと思います。
ご興味のある方はご連絡いただければと思います。
よろしくお願いいたします!