fc2ブログ

老舗薬局4代目社長の実践躬行ブログ |

説得力!

週末の雪にはまいりましたね~
東京ほどではありませんが、広島と呉を結ぶ高速道路が通行止めになり、一般道が大渋滞でマヒ状態になってしまいました。。。。

前回は「永遠の0」について触れましたが、今回は同じゼロでも堀江貴文氏の著書「ゼロ」に触れてみたいと思います。
私は、数年前まで堀江氏のことを個人主義、拝金主義の象徴のような男だと思っていました。
昨年、堀江氏がテレビに出演して涙を流している姿を偶然目にし、気になっていたので、「ゼロ」を読んでみることにしました。
堀江氏の生い立ちから始まり、ビジネス、人生観について書いてありましたが、波瀾万丈の人生を歩まれただけあって、大変説得力があり、感動する1冊でした。。。

ゼロに何をかけてもゼロ。ゼロからイチへの地道な足し算。これが努力
自信とは自分を信じること。小さな成功体験を積み重ねることでコンプレックスを克服
ネガティブなことを考えるのはヒマなのだ。ヒマがあるから、そんなどうでもいいことを考えるのだ

心に響くフレーズがたくさんありました。今後、堀江氏に注目していきたいと思います。
この本は、勉強、野球で伸び悩んでいる高1の長男に読ませたいですね~(笑)

先週の土曜日は、広島で駒形先生のネクスト経営塾に参加して、翌日の朝から福岡で開催されるDSPファーマシーセミナーに参加するため、K田医療器のK田君と福岡に向かいました。
今回のセミナーでは、情報提供として「今後の医療制度改革~平成26年度調剤報酬を踏まえて~」があり、これは、前日のネクスト経営塾の良い復習になりました!
特別講演は、講師に東京大学医学部付属病院 臨床研究センター教授 山崎力先生お招きして、
「EBMを正しく理解するための大規模臨床試験の読み方 -ARBエビデンスを中心に-」
という何ともレベルの高そうな演題に戦々恐々しましたが、内容は昨年、某製薬大手メーカーが起こした臨床試験のデータ改ざん事件を例にして、臨床試験のからくりについての講演でした。データ解析のプロとして、言葉のレベルは高いものの、なるほどと思うことがたくさんあり、大変説得力がありました。尚且つ、先生の絶妙なトークで終始笑いが絶えない講演でした。
12時にセミナーは終了し、13時過ぎの新幹線で帰りましたので、24時間以内の弾丸ツアーでしたが、大変充実した出張でした。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。

2月、3月はセミナーの予定がたくさん入っています。
1つ1つのセミナーに参加することで地道なイチを足していこうと思います。
頑張ります!!

DSC_0437.jpg DSC_0431.jpg

Category : 未分類
Posted by 小松 義人 on  | 0 comments  0 trackback

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://komatsu93.blog.fc2.com/tb.php/17-b173dbe1
該当の記事は見つかりませんでした。