1年経過・・・
晩秋というよりも初冬の天候になってきましたね。
9月から始まった第2期の薬学生実務実習も終了し、ホッとしています。
今回は、指導薬剤師が産休のため、2年ぶりに私も1名担当しました。優秀な学生だっただけに2ヶ月半、楽しんでくれたとは思うんですけどね~
話は変わりますが、ここにきてまさかの衆議院解散総選挙!!
GDP年率1.6%減、消費税増税先送りが理由だそうだが、ピンときません。
百歩譲って、消費税増税の先送りは仕方ないとしても、解散総選挙する必要があるのか?
選挙をするには、結構なお金がかかるはず。。。何を訴えるのか?頭の中が???だらけ。
腑に落ちないのは私だけではないと思います。
それと、首相は「デフレ脱却のチャンスを手放すわけにはいかない」と言われているが、我々の業界は、医療費削減のため、ジェネリック医薬品が推進されています。
これによって、医薬品メーカー、卸ともに減収減益となっている。薬局もジェネリック医薬品を売れば売るほど、売上ダウンになる。同じ仕事量で売上が落ちる。。これはデフレではないのだろうか?
素朴なギモンです。。。
さて、このブログを始めて1年が経ちました。なんとか毎月2回程度の更新ができており、ホッとしております。昨年の11月はなんと7回も更新していました。明らかにオーバーペースでした。。。(笑)
毎日、ブログを更新されている方は凄いですね~尊敬します。
昨年の11月のブログを振り返ってみますと、呉市立昭和中央小学校で毎年行っている「薬物乱用防止教室」に触れていました。
今年も11月12日に6年生76名を対象に行ってきました。
今年は例年の内容にプラスして、危険ドラッグについてもお話してきました。
毎年少しずつ趣向を変えて行うのですが、今回は質疑応答をやってみました!
内容が内容だけに難しいかなぁと思っていましたが、結構積極的に質問してくれました。
例えば「なんで芸能人のAさんは覚せい剤を使ったのですか?」
この質問に対し、「現実から逃げたい心の弱さかな~」と応える方も難しかったです(汗)
いくつかの質問を経て導き出したメッセージは、
「人間は時に弱い心を持つこともあります。それは人生において仕方のないことかもしれません。
だけど、薬物に関してだけは、どんなことがあろうと強い心を持って断ってください!」と伝えました。
6年生の皆はキラキラした目で返事をしてくれました。彼らの今後の人生に少しでも影響を与えられたなら嬉しいですね。
来年以降も地道に続けていきたいと思います。頑張ります!!