真夏の社内研修
広島カープに優勝マジック「20」が点灯しました!
嬉しいですね~ 25年ぶりです!
25年前は大学生。東京在住だったので当時のことは覚えていません。。。
優勝したらどれだけ広島の街が盛り上がるのだろうか。
想像しただけでワクワクします!!
話は変わりますが、8月6日に毎年恒例の社内研修を開催しました。
今年のテーマは「認知症」
2年前に「認知症サポーター養成講座」を社内研修で開催し、社員全員がオレンジリングを取得しましたが、この2年間で「認知症」に関わる認識が大きく変わってきました。
そこで、今回は認知症治療薬の研修ではなく、認知症の病態、認知症患者さんの生活実態、認知症患者さんの尊厳について株式会社エーザイさんのご協力をいただき開催しました。
認知症は他人事ではなく、自分の身の回りにも起きる切実な問題です。
認知症患者さんの在宅ニーズも増えてきました。
認知症患者さんの受け入れ方は、家族と他人では大きく変わります。
家族は認知症の事実をなかなか受け入れられず、ついつい感情的になってしまいます。
このついつい発した発言が認知症の方の尊厳を奪い、QOLを低下させるのです。
皮肉なもので、独居の認知症患者さんの方が尊厳は守られているといっても過言ではありません。
この社会的問題について、自分自身の家族に起きたときにどう向き合うかを考えるきっかけとし、ご来局される認知症患者さんとの接し方を見直すという目的で行いました。
グループディスカッションも交え、治療薬の研修とは一味違う良い研修となりました。
研修後は納涼会。今回は中華に舌鼓を打ちながら、大いに盛り上がりました!
新規事業に対する僕の想いを皆に伝える機会にもなりました。
社員皆の笑顔に感謝です!
今期の決算まであと1ヶ月余り。最後まであきらめずに頑張っていきたいと思います!